スタッフブログ
2021.05.15
🌟🌹おふさ観音へ行ってきました🌹🌟
昨日は良いお天気だったので、おふさ観音へ行ってきました☺☀
バラまつりが本日からということで、一足先に境内のバラを見に行ってきました!
おふさ観音のバラは1995年から少しずつ増やされ、副住職を中心にお寺の方々が丹精こめて育て、剪定をされてきたそうです。
現在、境内のバラは約4000種類もあり、色とりどり咲き誇って...
続きを読む
続きを読む
2021.05.08
🚍🚏奈良交通路線バスで御所市めぐり🌲🌳⛩
大和八木駅前から奈良交通路線バス53系統に乗って、
御所市の名所めぐりをしてみました🚍🚶🎒👟
御所市には見どころがたくさんありますが
掖上(わきがみ)の道には、神武天皇社と呼ばれる神社があり
どんな神社なのか行ってみたくなりました👀
神武天皇社に行くには、バス停「郡界橋」で下車し徒歩で向...
続きを読む
続きを読む
2021.04.01
🚶📱スマートフォン用アプリ『かしはらお散歩なび』スタンプラリー再開いたしました🚶📱
コロナの関係で約1年休止しておりました、
スマートフォン用アプリ『かしはらお散歩なび』のスタンプラリーを4月1日より再開いたしました!!
アルコール消毒液を各施設のスタンプ台横に設置しておりますので、ご利用前に手指消毒のご協力をお願いいたします🙇
スタンプ設置場所が一部変更になりましたが、引き続きアプリでスタンプラリーをご利用い...
続きを読む
続きを読む
2021.03.26
🍽😋奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校を見学させていただきました🍽😋
橿原市のお隣、桜井市にあり旧奈良県農業大学校からの流れと新たに食にまつわる人材を育成するための学科を新設され、5年前に開校されました👀
見学をさせて頂いたのは食を担うフードクリエイティブ学科の校舎をご案内いただきました👨🏻🍳🧑🏻🍳👩🏻🍳
こち...
続きを読む
続きを読む
2021.02.09
🌟国宝 高松塚古墳壁画 修理作業室の公開を見学に行きました😃
先週末の2/6(土)から2/12(金)まで、高松塚古墳壁画の修理作業室の公開【第32回公開】が行われています。
昨年高松塚古墳壁画の修復完了のニュースを聞いてから、修理作業室の公開をされる度に見学の申し込みをしておりましたが、ついに当選することができ昨日行って参りました🙌
修理作業をされている間には何度か見学させてもらっ...
続きを読む
続きを読む
2021.01.29
❄️🏛飛鳥資料館 冬期企画展「飛鳥の考古学2020」に行って来ました👀
1月22日(金)から飛鳥資料館では冬期企画展「飛鳥の考古学2020」が開催されています。
今回の展覧会は平成31年・令和元年度に飛鳥藤原地域で行われた最新の発掘調査成果を展示されていて、発掘当時ニュースで取り上げられていた出土遺物などを見学することができ、発掘調査や最新研究から明らかになった新発見が凝縮されていて、すごく勉強になりました。
難し...
続きを読む
続きを読む
2020.12.27
📌ミグランス歴史講座「蘇我氏滅亡のドラマ入鹿暗殺〜乙巳の変より〜」 を開催しました📖🖋
先週12/19(土)、ミグランスコンベンションルームで、
【ミグランス歴史講座】「蘇我氏滅亡のドラマ入鹿暗殺〜乙巳の変より〜」
を開催いたしました
講師には奈良まほろばソムリエの会顧問の木村三彦氏をお招きし、
日本書紀を読み解きながらわかりやすくお話ししていただきました。
原文を読みながら内容を解説していただく流れで、参加者の皆様も
...
続きを読む
続きを読む
2020.11.24
📌ミグランス健康教室「講話・免疫力について」を開催いたしました💥👾💥
本日11/24(火)午前中にミグランス4階コンベンションルームにて
ミグランス健康教室「講話・免疫力について」を開催いたしました。
奈良ヤクルト販売(株)の健康管理士 樋口様を講師にお招きし
がん予防・免疫力アップの方法・指ツボ、笑い、体温上昇、乳製品の摂取など
免疫力アップにつながるお話をしていただきました。
ユーモアたっぷりで講演いた...
続きを読む
続きを読む
2020.11.18
🍁きせつのおたより〜談山神社の紅葉〜🍁
🍁吉野山からの帰り道、山の色付きが見たくなって鹿路トンネルからさらに寄り道で談山神社に行ってきました🍁😊
昨日11/17(火)、紅葉パトロールに出掛けたわけでは無いのですが、吉野山周辺の山は黄色が艶やかの色付きです。
もう少し山を見たくて橿原までの帰り道に鹿路トンネルを抜けて、桜井・飛鳥方面から帰る途中、談山神社を無...
続きを読む
続きを読む
2020.10.26
👀はならぁと2020 橿原・今井エリアに行ってきました😊
👀はならぁと2020 橿原・今井エリアに行ってきました😊
10月23日(金)より、はならぁと2020の橿原エリア、キュレーター企画「そして、それはいつか土へと」が開催されています。
古い建物や町家、今井町内の生活広場で現代アートが展示されていて、普段の今井町散策とは違う楽しみがありました。町なかの通路は入り組んでいて、はなら...
続きを読む
続きを読む