スタッフブログ
2020.05.09
📌橿原市近郊観光情報~山・花~(2020.5.9現在)📌
橿原市近郊の観光スポットの情報です。
~山・花~
【おふさ観音】
🌹春のバラまつり🌹は中止されます。
それに伴い、門前のバラ市も中止されます。
詳しくは👉おふさ観音公式サイトをご覧ください。
【大和三山】
林野庁より登山自粛のお願いが発表されています。
緊急事態宣言が発令されている...
続きを読む
続きを読む
2020.05.08
🌈奈良県景観資産をGoogleストリートビューで訪ねてみよう!②🌈
🐾奈良県景観資産に選ばれている山麓線沿いからの奈良盆地の眺望🐾
を見つけました。
奈良県公式サイトで公開されている奈良県景観資産ですが、
Googleストリートビューで楽しむことができるのです!
普段見慣れた風景も、Googleストリートビューで見ると
視点が普段と違ったり、春・夏・秋・冬と今現在の季節...
続きを読む
続きを読む
2020.05.08
🥬 🍅大和野菜を知ろう! 🍅🥬
~facebookにて更新中~
みなさまは、大和野菜をご存知でしょうか🙂??
奈良県の大和野菜をみなさまにも知ってもらおうと、
ミグランス観光振興支援室のfacebookで、大和野菜を紹介しています🥕
ご興味ある方は、ぜひのぞきにきてください👀
facebookへはこちらから👉ミグランス観光振興支援室
続きを読む
続きを読む
2020.05.05
🎏季節のおたより~きょうは「立夏」です~🎏
昨日の「季節のおたより」はFacebookのみの更新でしたが、
今日はスタッフブログと両方で読めるようにしておきます😊
昨日のこどもの日に食べるお菓子の話もおもしろかったですね。
ちまきやかしわ餅だけでなく九州南部ではちがうお菓子があるとか・・・
この季節にいただけるちまき、かしわ餅、どちらも...
続きを読む
続きを読む
2020.05.02
🌈奈良県景観資産をGoogleストリートビューで訪ねてみよう🌈
🌈橿原市内の歴史の道をGoogleストリートビューで訪ねてみよう🌈
観光案内所が今できることを日々探しているのですが、
やっぱりお家に居ながら、ちょっとワクワクできたらと思って
見つけたのが、奈良県景観資産です。
県内で特に優れた景観をテーマを定めて一般公募で審査され
登録されました。
内容は歴...
続きを読む
続きを読む
2020.05.01
🍀季節のおたより🍀畝傍山の新緑
Facebookで新しい企画をはじめました!!
在宅ワーク中で外を眺めていると新緑がすごくきれいなので、
不定期ですが更新していこうと思いますので覗いてみてくださいね👀
Facebookページへ 👉 ミグランス観光振興支援室
続きを読む
続きを読む
2020.04.26
🎏なら記紀・万葉ー古事記かるた、日本書紀すごろく🎏
お家で過ごす時間にいいのではないでしょうか。
去年の何月号かは忘れてしまいましたが、奈良県民だよりでも紹介されていたと思います。
なら記紀・万葉プロジェクトで購入方法が掲載されています。
・わかりやすいことばとイラストで作られたかるたで遊びながら学ぼう! 👉なら記紀・万葉「古事記かるた」
・すごろくなので就学前のお子さまか...
続きを読む
続きを読む
2020.04.26
📌橿原市近郊観光情報(2020.4.26現在)📌
橿原市近郊の観光スポットの情報です。
【大神神社】
当分の間、三輪山への入山(登拝)は中止されています。
その他、祭典・催しでも中止や内容に変更があるようです。
詳しくは公式サイト内をご覧ください👉 参拝者の皆様へ ~「新型コロナウィルス」に関するお知らせ~
【奈良交通🦌春の臨時バス🚌 運行中止】
2020年4月25日(土)から運行を予定されていた
「春の臨時バス(室生口大野駅~室生寺および室生寺~長谷寺)」は、
運行中止が決定されました。👉 奈良交通公式サイト「春の臨時バス」
続きを読む
続きを読む
2020.04.23
📌奈良県内の観光についての情報はコチラのサイトへ📌
ここ最近、新聞やニュースで国内観光地のイベント中止や社寺の拝観中止などの情報が増えてますね。
今後もこのような情報が続くと思いますが、奈良県内の情報に関しては、奈良県観光公式サイト「あおによし なら旅ネット」でまとめて掲載されているので、ご紹介します。
観光支援室でも新しい情報が入り次第、随時更新しようと思っています。
続きを読む
続きを読む
2020.03.15
✨2020年3月14日デビューの新型特急「ひのとり」に乗ってきました✨
昨日2020年3月14日、近鉄特急「ひのとり」がいよいよデビューしました🎊
デビュー初日に乗車することができました🌟
ここ数ヶ月、試運転中の車両を見かけるだけで気になる存在でしたが、真っ赤な車両はやはりかっこよくワクワクドキドキしますね☺
普通の特急と比べると大きく感じますが、駅に入ってくる音が静かですご...
続きを読む
続きを読む